30代半ばにして1億円を貯めて早期退職してから早や半年以上が経ち、曜日感覚も日付感覚も薄れつつあります。
辛うじてニュースから流れる大型連休で賑わう観光地の情報によって「世間はゴールデンウィークなのか」とか、近所に咲く菖蒲の花を見て5月だなぁと思う程度。
我が家の近所も、ちょっとした観光地のそばの大きめの駅ということもあり、普段の倍以上の人出です。
私にゴールデンウィークは関係ない
いくら世間が大型連休だゴールデンウィークだと言ったところで、毎日が日曜日のような生活をしている私にとってはあまり関係がありません。
起きる時間も変わらないし、食べるものも変わらないし。。。
でも、カレンダーでお休みだと相場が止まるので、日中いつもに増して暇な時間が増えます。
24時間耐久24(Twenty Four)鑑賞会
私が大学生の頃、アメリカのテレビドラマの24(Twenty Four)が大流行して、TSUTAYAでDVDを一巻ずつ借りては、主人公ジャックバウアーの荒唐無稽なアクションにハラハラドキドキしたものです。
ゴールデンウィーク中は外出しても人の多さに気が滅入るだけで、じっと家で過ごすことにし、せっかく時間があるので久しぶりに24時間耐久24(Twenty Four)鑑賞会を実施することにしました。
大人気のドラマだったので、シーズン8+αあり、1シーズン=24時間ということで、途中寝る時間を入れても10日以上楽しめます。
DVDレンタル→配信の時代へ
かつてはTSUTAYAでレンタルして視聴していたものが、今やポチっとするだけで良いという配信の時代になり、24鑑賞会もDVDを借りに行く手間が不要で楽々です。
レンタルDVDにありがちな、「借りようと思ったら次の巻が貸し出し中だった!」という悲劇が起こらないのもメリットの一つです。
動画配信サービスは何社もありますが、それぞれ見放題となる対象作品が異なるのですが、私はAmazon Prime Videoのみ契約していて、それで必要十分だと感じています。
コメント